SSブログ

株式投資法−値動きの記録 [投資]

[スポンサーリンク]



繰り返すが、私の株式投資方の概要は、以下の5点であるが、今回は、「3)過去2年間の値動きを記録する」について書いてみよう。


1)資金を決める
2)銘柄を決める
3)過去2年間の値動きを記録する
4)練習売買を行う
5)分割売買を行う


私の株式投資方法は、いわゆる「テクニカル」と呼ばれる方法で、もう一方の「ファンダメンタルズ」は行っていない。

テクニカルとファンダメンタルズについて簡単に触れておくと、

・テクニカル:値動きを見ながら売買すること
・ファンダメンタルズ:業績データを基に売買すること

となる。細かい説明は省いたが、もっともシンプルに説明すると、上記のようになる。

私がテクニカルを採っているのは、判断すべきデータが限られ、迷いが少なくてすむからである。

ファンダメンタルズは、膨大な財務会計データを読みこなさなければならず、割安・割高の判断がつかないので、あきらめたのである。

その点、テクニカルは、判断すべきデータは値動きのみであるので、ファンダメンタルズに比較して、迷うことが少ない。

もちろん、テクニカルでも迷うことはあるが、判断材料であるデータが、過去の値動きのみであるので、限られることから、即決できるのである。感覚で売買するといってもいいかもしれない。


さて、前回のブログで、銘柄を2〜3に絞ると書いたが、この2〜3に絞った銘柄について、日々の終値のみを、

1)A4サイズのルーズリーフのノートに記載する
2)A0またはB0サイズのグラフ用紙に、折れ線グラフを書く

のである。判断材料となるデータは、この2つのみ。


最初は、2〜3に絞った銘柄について、過去2年間の終値をノートに記載し、グラフに折れ線グラフを書くのである。

目的は、これで値動きの感覚を得ること。

これら二つのデータに、その銘柄の業績や、移動平均線などを加味してはいけない。

あくまで、判断材料のデータは、シンプルにすべきである。


「こんな方法で儲かるのか」と疑問がわくかもしれないが、儲ける方法は、冒頭に書いた4)と5)にある。

相場を行ううえで、もっとも危険なのが、「迷い」であると確信しているので、この「迷い」を排除するため、判断材料のデータを絞ったのである。


[スポンサーリンク]



タグ:株式投資法
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。